
むし歯治療に使用する被せものやつめ物、入れ歯のご案内。
ポーセレン
むし歯などの治療の際に使用する、セラミックで作られた白い材料で作られた被せものやつめ物です。
期間
週1回のペースで5~6回程度通院していただきます。
費用(税込)
前歯1本あたり 99,000円(上部構造含む)
メリットとデメリット
メリット
- 天然の歯のような透明感があります。
- 汚れが付きにくく、変色しにくいため美しさを保ちやすいです。
デメリット
- 強い力が加わると割れてしまう可能性があります。
- 歯を削る量が多くなります。
オールセラミック ・ ジルコニア
むし歯などの治療の際に使用する、金属を一切使用せずセラミックのみで作られた被せものやつめ物のことをいいます。
期間
週1回のペースで5~6回程度通院していただきます。
費用(税込)
ジャケット冠 110,000円(上部構造含む)
インレー 66,000円
メリットとデメリット
メリット
- オールセラミックとジルコニアは金属を使用しないため金属アレルギーの方も安心です。
- 患者様の元の歯に合わせた自然な仕上がりになります。
- 汚れが付きにくく、変色しにくいため美しさを保ちやすいです。
デメリット
- 口の中の状態によって、仕上がりに差が出ることがあります。
- 天然の歯よりも硬いため長期間使用することで周囲の歯に負担がかかり、歯を痛める場合があります。
金属床
入歯の治療の際、床部分に金属を使用して薄く作製することで違和感が少なく装着感の良い義歯となります。
期間
週1回のペースで5~6回程度通院していただきます。
費用(税込)
220,000円~
メリットとデメリット
メリット
- 金属を使用しているため丈夫です。
- 臭いが少なく衛生的です。
- 食べ物や飲み物の温度や味覚を感じられます。
デメリット
- 歯にかけるバネが金属色になってしまいます。
- 金属の使用量が多いため高額となります。
ノンクラスプデンチャー
ノンクラスプデンチャーとは、金属のバネがない入れ歯の総称のことを言います。
入れ歯治療の際、床部分に金属ではなく、歯肉の色になじむピンク色の樹脂を利用します。
期間
週1回のペースで5~6回程度通院していただきます。
費用(税込)
220,000円~
メリットとデメリット
メリット
- バネが無いので審美性に優れています。
- 適合も装着感も良好です。
デメリット
- 食べ物や飲み物の温度や味覚が感じにくいです。
時間・カウンセリングのご案内
初診時の平均治療時間 | 30分~60分 |
---|---|
1回の平均治療時間 | 30分 |
平均の予約間隔 | 3~7日 |
予約診療における平均待ち時間 | 10分 |
治療後のカウンセリング | 有 |
治療計画の説明 | 口頭 |
カルテの開示 | 有 |
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:30 | ● | ● | ― | ― | ● | ● | ― |
14:00~17:00 | ● | ● | ― | ― | ● | ● | ― |
休診日:水曜日・木曜日・日曜日・祝日
※祝日のある週は水曜日は診療いたします。
※当院では医療の安全対策、感染対策を行っています。
また、緊急時の対応として近森病院とも連携しています。
※マイナンバーカードの健康保険証利用可能
Copyright © 武井歯科医院 All rights Reserved.